特別養護老人ホーム 草の家ひだまりのご案内

2023年3月オープンの特別養護老人ホーム「草の家ひだまり」について紹介します。

特別養護老人ホーム 草の家ひだまりのご案内

令和5年3月、社会福祉法人足柄福祉会は新設の特別養護老人ホーム「特別養護老人ホーム草の家ひだまり」を開設しました。

現在、特別養護老人ホーム草の家ひだまりの入居者を募集しています。

入居申込書類はページ下部に掲載していますので、必要事項ご記載の上、郵送または持参にて、ご提出いただきますようお願いします。

ホーム » 特養草の家ひだまり
a
空撮_特別養護老人ホームひだまり
特別養護老人ホーム 草の家ひだまり
特別養護老人ホームひだまり概要

「草の家ひだまり」の特徴

  1. 個室で安心してお住まい頂けます。
  2. 山々に囲まれ、のどかな田園風景、新鮮な空気、気持ちの良い環境です。
  3. 介護保険を利用し、ご自身の自己負担は1~3割でご利用いただけます。
  4. 介護保険3以上であることがご入居の条件となります。
  5. 24時間いつでも介護スタッフがおり、安心して介護を受けられます。
  6. 所得が少ない方はご入居費用の軽減措置を受けることができます。
    ※各市町村の介護保険課にお問い合わせください。

ご入居費用について

ご入居される方の介護度及び所得・資産等により月々のご利用料が変わります。

  • 低所得の方が介護保険施設にご入居される場合に居住費と食費を軽減できる制度があり、軽減された分の費用は介護保険でまかなわれます。
    所得・資産等に応じて第1段階から第4段階に区分けされ、第1段階が最もご負担額が低く、第4段階(基準額)ですと軽減措置は受けれません。下記に基準額の目安としてご入居費用をご案内させていただきます。
第4段階(基準額) 要介護度3
  1. 介護福祉施設サービス費自己負担額 + サービス加算(基準額) 23,790円~27,000円程度(1割負担 30日換算)
  2. 居住費 + 食費(基準額) 115,800円(30日換算)

1か月のおおよその負担額 139,590円~144,840円 ※ご利用になったサービスにより金額は前後します。

第4段階(基準額) 要介護度5
  1. 介護福祉施設サービス費自己負担額 + サービス加算(基準額) 27,870円~31,100円程度(1割負担 30日換算)
  2. 居住費 + 食費(基準額) 115,800円(30日換算)

1か月のおおよその負担額 143,670円~146,900円 ※ご利用になったサービスにより金額は前後します。

お申込から入居契約の手続きについて

お申込

(仮予約)
所定の申込用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはご持参ください。

受付

申込用紙を確認後、担当者からご連絡をいたします。

ご見学

事前にご希望の日時をご連絡ください。担当者がご案内いたします。
※お申込前のご見学も可能です。

入居審査

所定の診断書に記載されている項目の健康診断を行っていただきます。
その後、ご家族様ご同席で、ご面談をさせていただきます。ご本人様とのご面談結果とご提出いただいた健康診断書等を判断し、ホームでの生活が可能であるか否かの審査をさせていただきます。

入居可否の連絡

ご入居の可否をご連絡いたします。

ご入居

入居当日にご家族様ご同席で入居契約のお手続き及び必要書類の提出を行っていただき、ご入居となります。

アクセスマップ

ひだまり交通案内

【自動車でお越しの場合】

  • カーナビゲーション、スマートフォンアプリにて「神奈川県南足柄市班目460」
    東名高速道「大井松田」I.C. から約12分

【公共交通機関でお越しの場合】

  • 小田急線「新松田駅」より〜
    岡本行バス「まました」バス停下車 徒歩30分
  • 伊豆箱根鉄道「大雄山駅」より〜
    新松田行バス「まました」バス停下車 徒歩30分

入所申込書ダウンロード

特別養護老人ホーム
オープニングスタッフ募集

令和5年3月新規開所

社会福祉足柄福祉会では令和5年3月に新規開設する「特別養護老人ホーム 草の家ひだまり」のオープニングスタッフを募集しております。

社会福祉法人足柄福祉会

〒250-0101
神奈川県南足柄市班目460

e-mail: hidamari@kusanoie.com

お問い合わせ先電話番号

0465-73-2622

時間: 9:00 ~ 17:00